お坊さんステーション
お坊さんステーションとは
毎週月曜・木曜日の午後6:10、エフエムふくやま (FM 77.7MHz) にて放送中のFM番組、「お坊さんステーション」。
若手僧侶の軽妙なトークで福山には根強いファンも多いと聞きます。
このページでは過去に放送された番組を中心にデータを保存しておりますので、いつでも過去の放送を再生する事ができます。
普段中々聞く事のできない、僧侶のお話に耳を傾けてみては如何でしょうか。
2025(令和7)年度収録分
| 放送日 | タイトル | 担当者 | ダウンロード |
| 4月21日 | 仏さまのおはたらき | 備中里組 高運寺 塩田信成 | クリック |
| 4月24日 | 大事な方の心を訪ねる | 中組 光榮寺 佐藤知水 | クリック |
| 4月28日 | 喚び声とお聴聞 | 備中里組 高運寺 塩田信成 | クリック |
| 5月 1日 | 水の功徳を知る | 中組 光榮寺 佐藤知水 | クリック |
| 5月 5日 | 笑顔募金 | 奥組 善教寺 高下伸晃 | クリック |
| 5月 8日 | 仏具についての小話 | 深津組 崇興寺 枝廣慶樹 | クリック |
| 5月12日 | カトマンズ本願寺 | 奥組 善教寺 高下伸晃 | クリック |
| 5月15日 | 仏事についての小話 | 深津組 崇興寺 枝廣慶樹 | クリック |
| 5月19日 | マンガ「4」前半 | 深津組 光明寺 藤間幹夫 | クリック |
| 5月22日 |
大阪八尾市顕証寺様へ お花をお供えする1 |
深津組 慶満寺 松井一昭 | クリック |
| 5月26日 | マンガ「4」後半 | 深津組 光明寺 藤間幹夫 | クリック |
| 5月29日 | 大阪八尾市顕証寺様へ お花をお供えする2 | 深津組 慶満寺 松井一昭 | クリック |
| 6月 2日 | すべてご準備くださった | 鴨川組 敎善寺 三次香流 | クリック |
| 6月 5日 | 梅雨の雨 良い天気?悪い天気? | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海 | クリック |
| 6月 9日 | 有難うと当たり前 | 鴨川組 敎善寺 三次香流 | クリック |
| 6月12日 | イラッ!その原因は? | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海 | クリック |
| 6月16日 | ‐心に響く ちょっといいはなし‐より | 鴨川北組 圓福寺 三條義見 | クリック |
| 6月19日 | 沼隈西組 大東坊 那須智雄 | クリック | |
| 6月23日 | 宝物 | 鴨川北組 圓福寺 三條義見 | クリック |
| 6月26日 | 沼隈西組 大東坊 那須智雄 | クリック | |
| 6月30日 | 沼隈南組 南泉坊 岡部親吾 | クリック | |
| 7月 3日 | 大阪関西万博に思うこと | 芦田組 西法寺 亀山照枝 | クリック |
| 7月 7日 | 沼隈南組 南泉坊 岡部親吾 | クリック | |
| 7月10日 | 蟪蛄春秋を識らず | 芦田組 西法寺 亀山照枝 | クリック |
| 7月14日 | おかげさま | 神石組 法泉寺 川上順之 | クリック |
| 7月17日 | お釈迦様のお話① | 神石組 光徳寺 椙 英俊 | クリック |
| 7月21日 | |
神石組 法泉寺 川上順之 | クリック |
| 7月24日 | お釈迦様のお話② | 神石組 光徳寺 椙 英俊 | クリック |
| 7月28日 | 害虫と益虫 | 三谿組 専教寺 鎌倉義雄 | クリック |
| 7月31日 | お寺の鐘はうるさいですか? | 三次組 源光寺 福間玄猷 | クリック |
| 8月 4日 | 私がお正信偈を暗記できた 理由 | 三谿組 専教寺 鎌倉義雄 | |
| 8月 7日 | お寺の鐘は仏さまのご法話 | 三次組 源光寺 福間玄猷 | |
| 8月11日 | 三次組 西覺寺 伊川大慶 | ||
| 8月14日 | 三次組 專正寺 深水顕真 | ||
| 8月18日 | 三次組 西覺寺 伊川大慶 | ||
| 8月21日 | 三次組 專正寺 深水顕真 | ||
| 8月25日 | 御調東組 永正寺 柿原興乗 | ||
| 8月28日 | 報恩 | 御調東組 金剛寺 金岡恒宣 | |
| 9月 1日 | 御調東組 永正寺 柿原興乗 | クリック | |
| 9月 4日 | 薫習 | 御調東組 金剛寺 金岡恒宣 | クリック |
| 9月 8日 | 世羅組 正満寺 島津 慧 | クリック | |
| 9月11日 | 世羅組 善行寺 真澄慎一 | クリック | |
| 9月15日 | 世羅組 正満寺 島津 慧 | クリック | |
| 9月18日 | 世羅組 善行寺 真澄慎一 | クリック | |
| 9月22日 | お盆のこと | 備中里組 高運寺 塩田信成 | クリック |
| 9月25日 | 言葉は人を育てる | 中組 光榮寺 佐藤知水 | クリック |
| 9月29日 | お彼岸のこと | 備中里組 高運寺 塩田信成 | クリック |
2023(令和5)年度収録分
|
No |
タイトル |
担当者 |
ダウンロード |
| 1 |
親鸞聖人のご生涯 |
深津組 光圓寺 平山智正さん | クリック |
| 2 |
浄土真宗立教開宗800年 |
深津組 光行寺 苅屋光影さん | クリック |
| 3 | 深津組 慶満寺 松井一昭さん | クリック | |
| 4 | 深津組 慶満寺 松井一昭さん | クリック | |
| 5 | 深津組 崇興寺 枝廣大智さん | クリック | |
| 6 | 深津組 崇興寺 枝廣大智さん | クリック | |
| 7 |
鴨川組 勝願寺 足利義信さん |
クリック | |
| 8 |
鴨川組 勝願寺 足利義信さん |
クリック | |
| 9 | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん | クリック | |
| 10 | 阿弥陀とは | 三次組 西覚寺 伊川大慶さん | クリック |
| 11 | 33回忌のおすすめ | 三次組 西覚寺 伊川大慶さん | クリック |
| 12 | 吉日良辰 |
鴨川北組 圓福寺 三條義見さん |
クリック |
| 13 | 父親の弁当 |
鴨川北組 圓福寺 三條義見さん |
クリック |
| 14 |
沼隈西組 大東坊 那須智雄さん |
クリック | |
| 15 |
沼隈西組 大東坊 那須智雄さん |
クリック | |
| 16 | 世羅組 浄楽寺 栗原一乗さん | クリック | |
| 17 | 世羅組 浄楽寺 栗原一乗さん | クリック | |
| 18 | 環境デー |
芦田組 西法寺 亀山照枝さん |
クリック |
| 19 | 最近の気になる言葉 |
芦田組 西法寺 亀山照枝さん |
クリック |
| 20 | 親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要 |
神石組 正善寺 熊原得也さん |
クリック |
| 21 | お世話になった先輩とのお別れ |
神石組 正善寺 熊原得也さん |
クリック |
| 22 | AI |
神石組 法泉寺 川上順之さん |
クリック |
| 23 |
子供は誰かと一緒にいるとき一人になれる |
神石組 法泉寺 川上順之さん |
クリック |
| 24 | 三次組 源光寺 福間玄融さん | クリック | |
| 25 | 三次組 源光寺 福間玄融さん | クリック | |
| 26 | 三次組 専正寺 深水顕真さん | クリック | |
| 27 | 三次組 専正寺 深水顕真さん | クリック | |
| 28 | 御調東組 永正寺 柿原興乗さん | クリック | |
| 29 | 御調東組 永正寺 柿原興乗さん | クリック | |
| 30 | つまらんようになりました | 世羅組 善行寺 真澄慎一さん | クリック |
| 31 | 暗闇 | 世羅組 善行寺 真澄慎一さん | クリック |
| 32 |
知恵と智慧 |
世羅組 照明寺 菅治隆さん |
クリック |
| 33 |
数え方 |
世羅組 照明寺 菅治隆さん |
クリック |
| 34 |
功徳のうしほに一味なり |
世羅組 正満寺 島津慧さん |
クリック |
| 35 |
逆謗の死がいもとどまらず |
世羅組 正満寺 島津慧さん |
クリック |
|
我が身を振り返る |
深津組 光円寺 平山智正さん |
クリック | |
|
いのちの尊さ |
深津組 光円寺 平山智正さん |
クリック | |
|
お墓参りについて |
深津組 崇興寺 枝廣慶樹さん | クリック | |
|
浄土真宗におけるお仏壇の話 |
深津組 崇興寺 枝廣慶樹さん | クリック | |
| 深津組 崇興寺 枝廣大智さん | クリック | ||
| 深津組 崇興寺 枝廣大智さん | クリック | ||
| 深津組 慶満寺 松井一昭さん | |||
| 深津組 慶満寺 松井一昭さん | |||
|
|
作法 | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん |
|
|
|
床の間 | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん |
|
|
|
ご縁ということ | 鴨川北組 圓福寺 三條義見さん |
|
|
|
お寺の掲示板大賞から | 鴨川北組 圓福寺 三條義見さん |
|
|
|
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要 | 神石組 正善寺 熊原得也さん |
|
|
|
仏様よりお招きになる | 神石組 正善寺 熊原得也さん |
|
| 同じものを仰ぐところに | 三次組 西覚寺 伊川大慶さん |
||
| 芋掘りで気づかされたこと | 三次組 西覚寺 伊川大慶さん |
2022(令和4)年度収録分
| No | タイトル | 担当者 | ダウンロード |
| 1 | 法事の「お布施」を渡すタイミング |
深津組 崇興寺 |
クリック |
| 2 | 母の日におもう | 深津組 光圓寺 平山智正さん |
クリック |
| 3 | 仏教的な相続のはなし① | 深津組 光行寺 苅屋光影さん |
クリック |
| 4 | 仏の顔は何度でも? | 深津組 光明寺 藤間幹夫さん |
クリック |
| 5 |
仏教的な相続のはなし② |
深津組 光行寺 刈屋光影さん |
クリック |
| 6 | 本当のことが言える関係 | 深津組 光明寺 藤間幹夫さん |
クリック |
| 7 | 一緒のいのち |
深津組 崇興寺 |
クリック |
| 8 | お華を御供する① |
深津組 慶満寺 |
クリック |
| 9 | 一緒にいてくださる阿弥陀様 |
深津組 崇興寺 枝廣大智さん |
クリック |
|
10 |
命濁 |
鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん |
|
| 11 | 一大事 |
鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん |
|
| 12 | 法事について |
鴨川北組 圓福寺 三條義見さん |
|
| 13 | お墓について |
鴨川北組 圓福寺 三條義見さん |
|
| 14 | 無常について |
芦田組 西法寺 亀山照枝さん |
クリック |
| 15 | 価値の変換 |
神石組 法泉寺 川上順之さん |
クリック |
| 16 | ありがとう ごめんなさい |
芦田組 西法寺 亀山照枝さん |
クリック |
| 17 | 仏華をお供えする意味 |
神石組 法泉寺 川上順之さん |
クリック |
| 18 |
神石組 正善寺 熊原得也さん |
クリック | |
| 19 | お坊さんが仏事で絵本を読むわけ |
三次組 源光寺 福間玄猷さん |
クリック |
| 20 |
神石組 正善寺 熊原得也さん |
クリック | |
| 21 | お坊さんが中学生に初めて読んだ絵本 |
三次組 源光寺 福間玄猷さん |
クリック |
| 22 | 太陽って何個あるの |
三次組 西覺寺 伊川大慶さん |
クリック |
| 23 |
三次組 專正寺 深水顕真さん |
クリック | |
| 24 | 老病死を生きる |
三次組 西覺寺 伊川大慶さん |
クリック |
| 25 |
三次組 專正寺 深水顕真さん |
クリック | |
| 26 | 多生の縁 |
世羅組 正満寺 島津慧さん |
クリック |
| 27 | 有無をはなる |
世羅組 正満寺 島津慧さん |
クリック |
| 28 | 世羅組 善行寺 真澄慎一さん | クリック | |
| 29 | 大切に生きる | 世羅組 照明寺 菅治隆さん | クリック |
| 30 | 相談メールに寄せて | 世羅組 善行寺 真澄慎一さん | クリック |
| 31 | ものごとをどうみていくか | 世羅組 浄楽寺 栗原一乗さん | クリック |
| 32 | 目指す道 | 世羅組 照明寺 菅治隆さん | クリック |
| 33 | 宗教について | 世羅組 浄楽寺 栗原一乗さん | クリック |
| 34 | 「あっ」という間 | 中組 光栄寺 佐藤知水さん | クリック |
| 35 | 映画は早送りで見ますか? | 中組 光栄寺 佐藤知水さん | クリック |
| 36 | いのちの行き先 | 奥組 浄福寺 山下瑞円さん | クリック |
| 37 | 深津組 光明寺 藤間幹夫さん | クリック | |
| 38 | 深津組 崇興寺 枝廣慶樹さん | クリック | |
| 39 | 奥組 浄福寺 山下瑞円さん | クリック | |
| 40 | 深津組 光明寺 藤間幹夫さん | クリック | |
| 41 | あとどれくらい生きられれば十分? | 深津組 光円寺 平山智正さん | クリック |
| 42 | 深津組 光行寺 苅屋光影さん |
クリック | |
| 43 | お釈迦様の教え・病という苦 | 深津組 光円寺 平山智正さん | クリック |
| 44 | 深津組 光行寺 苅屋光影さん |
クリック | |
| 45 | 深津組 崇興寺 枝廣慶樹さん | クリック | |
| 46 | 深津組 崇興寺 枝廣大智さん | クリック | |
| 47 | 深津組 崇興寺 枝廣大智さん | クリック | |
| 48 | 自灯明法灯明 |
深津組 慶満寺 松井一昭さん |
クリック |
| 49 |
鴨川組 勝願寺 足利義信さん |
クリック | |
| 50 |
深津組 慶満寺 松井一昭さん |
クリック | |
| 51 |
鴨川組 勝願寺 足利義信さん |
クリック | |
| 52 | 感謝 | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん | クリック |
| 53 | 幸せと仕合せ(糸より) | 鴨川北組 圓福寺 三條義見さん | クリック |
| 54 | 鴨川北組 圓福寺 三條義見さん | クリック | |
| 55 | 除夜の鐘 | 鴨川北組 照専寺 佐々木弘海さん | クリック |
| 56 | こだわらなくていい世界 | 沼隈西組 大東坊 那須智雄さん | クリック |
| 57 | 一蓮托生 | 沼隈西組 大東坊 那須智雄さん | クリック |
| 58 | 『ハナはへびが好き』 | 芦田組 西法寺 亀山照枝さん | クリック |
| 59 | 年末の掃除 | 芦田組 西法寺 亀山照枝さん | クリック |
| 60 | みんなちがって、みんないい | 神石組 法泉寺 川上順之さん | クリック |
| 61 | お慈悲 | 神石組 法泉寺 川上順之さん | クリック |
| 62 | 南無とは | 神石組 正善寺 熊原得也さん | クリック |
| 63 | コロナウイルス感染について | 神石組 正善寺 熊原得也さん | クリック |
| 64 | お正月だからこそ悲しみ ご遺族を支えるまなざし | 三次組 源光寺 福間玄猷さん | クリック |
| 65 | 親鸞聖人を偲ぶ ご法事で語り合ういのちの問い | 三次組 源光寺 福間玄猷さん | クリック |
| 66 | お寺の梵鐘 | 三次組 西覺寺 伊川大慶さん | クリック |
| 67 | 西のお浄土 | 三次組 西覺寺 伊川大慶さん | クリック |
| 68 | 報恩講 | 三次組 專正寺 深水顕真さん | クリック |
| 69 | 報恩講② | 三次組 專正寺 深水顕真さん | クリック |
| 70 | 御調東組 永正寺 柿原興乗さん | クリック | |
| 71 | 御調東組 永正寺 柿原興乗さん | クリック | |
| 72 | 世羅組 正満寺 島津恵航さん | クリック | |
| 73 | 世羅組 正満寺 島津恵航さん | クリック | |
| 74 | 世羅組 善行寺 真澄慎一さん | クリック | |
| 75 | 世羅組 善行寺 真澄慎一さん | クリック | |
| 76 | 世羅組 照明寺 菅治隆さん | クリック | |
| 77 | 世羅組 照明寺 菅治隆さん | クリック | |
| 78 | 世羅組 浄楽寺 栗原一乗さん | クリック | |
| 79 | 世羅組 浄楽寺 栗原一乗さん | クリック | |
| 80 | 中組 光栄寺 佐藤知水さん | クリック | |
| 81 | 浄土真宗を開かれた親鸞聖人 | 深津組 光行寺 苅屋光影さん | クリック |
| 82 | 奥組 浄福寺 山下瑞円さん | クリック | |
| 83 | 奥組 浄福寺 山下瑞円さん | クリック | |
| 84 | お葬式の御香料・御香典について | 深津組 崇興寺 枝廣慶樹さん | クリック |
| 85 | ご法事の御仏前・御霊前について | 深津組 崇興寺 枝廣慶樹さん | クリック |
| 86 |
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年 慶讃法要の趣意書 |
深津組 光円寺 平山智正さん | クリック |
仏典童話(休止中)
| No | タイトル | 担当者 | ダウンロード |
| 1 | おろかなたくらみ | クリック | |
| 2 | おいしい木の実のなぞ | クリック |



