更新情報
今年度予定しておりますおつとめ教室並びに勤式練習会につきまして、ご案内の通り、6月15日(月)に開講いたしますので、どうぞご参加ください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、教堂入口にアルコール消毒液を置いております。また、三密を避けるため、十分な換気や間隔を広げる等の対策を講じます。
なお、受講される際にはマスクを着用いただくなど、各自感染予防にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
6月の常例法座につきまして、通常通り11日(木)に行いますので、どなたさまもどうぞご参拝ください。
講師 安部惠証 師(三次組 善照寺)
講題 「仏身円満にして背相なし」
※新型コロナウイルス感染防止のため、教堂入口にアルコール消毒液を置いております。また、三密を避けるため、十分な換気や椅子の間隔を広げる等の対策を講じます。
なお、ご参拝の際にはマスクを着用いただくなど、各自感染予防にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
勧学寮(安居事務所)より、新型コロナウイルス感染拡大の現状において本年度安居を中止とする決定になりましたことお知らせいたします。
なお、ご不明な点等ございましたら、下記安居事務所にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
問い合わせ先 : 安居事務所
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
浄土真宗本願寺派 勧学寮内
TEL:075ー371ー5181(代表)
この度、本年度に開催を予定しておりました「中央教修」並びに「中央実習」について、参加者及び関係者の健康と安全を第一に考慮した結果、全回中止とし、明年度に繰り延べることとなりましたので、お知らせいたします。
この度、2020年5月29・30日及び6月27・28日に開催を予定しておりました「得度講習会」並びに5月30日及び6月29日に開催を予定しておりました「得度考査」について、参加者及び関係者の健康と安全を第一に考慮した結果、開催を中止することとなりましたので、お知らせいたします。
現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症が拡大している状況に鑑み、5月25日(月)に予定しておりました第2回 おつとめ教室・勤式練習会につきまして、皆様の安全と健康を第一に考慮した結果、休講とさせていただきます。
ご参加予定の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症が拡大している状況に鑑み、5月11日に予定しておりました常例法座につきまして、皆様の安全と健康を第一に考慮した結果、休座とさせていただきます。
ご参加予定の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症が拡大している状況に鑑み、4月20日に予定しておりました第1回 おつとめ教室並びに勤式練習会につきまして、皆様の安全と健康を第一に考慮した結果、休講とさせていただきます。
ご参加予定の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
なお、今年度に予定しておりますおつとめ教室並びに勤式練習会の今後の日程につきましては、下記PDFにてご確認のほどお願いいたします。
案内はこちら ☞ 2020 おつとめ教室
2020 勤式練習会
現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症が拡大している状況に鑑み、4月11日に予定しておりました常例法座につきまして、皆様の安全と健康を第一に考慮した結果、休座とさせていただきます。
ご参加予定の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
なお、今年度に予定しております常例法座の今後の日程につきましては、下記PDFにてご確認のほどお願いいたします。
ご案内はこちら ☞ 2020常例法座
現在、新型コロナウイルス(COVID-19)が日本国内において拡大している状況に鑑み、4月12日(日)開催予定の「仏教壮年会連盟総会・研修会」を下記の通り延期とさせていただきます。
何卒、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
記
開催延期日 2020(令和2)年 6月7日(日)
※期日以外の開催内容に変更はありません。