更新情報
本願寺備後教堂「報恩講法要」
日時 11月29日(金)
初座10:00より 「五會念佛作法」
満座13:30より 「廣文類作法」
法話 「眼に見えるもの見えないものの働き」
多田満之師(兵庫教区赤穂北組西光寺)
お斎を用意いたしております。
どなたさまもお参りください。
案内はこちら報恩講チラシ(2019)
このたび、備後教区子ども・若者ご縁づくり連絡協議会より、特別講演を下記の通り
開催いたしますので、皆さまお誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。
記
日 時 10月23日(水) 10:00~12:00
会 場 本願寺備後教堂
講 師 大窪シゲキさん(広島FMラジオDJ/パーソナリティー)
テーマ 「子どもたちの居場所づくり ~10代との関わり方・コミュニケーション~」
参加費 無料
対 象 僧侶・寺族・門信徒どなたでもご聴講いただけます。
申 込 添付のPDFをダウンロードし、FAXにて備後教務所へ
お申し込みください。
備後教務所 FAX 084-931-9323
このたび、宗門全体の重点プロジェクト「貧困の克服に向けて~Dāna for World Peace~ 子どもたちを育むために」をテーマに、研修会を開催いたします。
つきましては、下記の通りご案内いたしますので、皆さまどうぞご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
1.日 時 9月26日(木)13:00~15:00〔受付12:30より〕
2.会 場 本願寺備後教堂 本堂
3.講 師 反貧困ネットワーク広島代表 秋田 知佳子さん
4.講 題 『子どもをたちを取り巻く貧困問題の現状について』
5.参 加 費 無料
6.参加対象 備後教区内僧侶、寺族、門信徒
7.参加申込 添付のPDFをダウンロードし、FAXにて備後教務所へ
お申し込みください。
備後教務所 FAX 084-931-9323
このたび、大切な方が自死される状況をなくしたいとの思いから、自死問題の実相をとらえるための学習会を開催いたします。
つきましては、下記の通りご案内いたしますのでお繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
1.日 時 2月26日(火)14:00~16:10〔受付13時30分より〕
2.会 場 本願寺備後教堂 本堂
3.内 容 自死問題についての学習会
4.対 象 教区内寺院・門信徒
5.参 加 費 1,000円 当日受付にてお預かりいたします。
6.備 考 申込不要です。お問い合わせは備後教区教務所まで
電話084-924-5759
以 上
備後教区仏教婦人会連盟 若婦人専門委員会企画
「ほほえみ講座」へご参加ください。
日 時 2019(平成31)年 3月3日(日) 10:30~15:00
会 場 本願寺備後教堂 本堂
参加費 1,000円(子ども無料)
内 容 法話&念珠作り
対 象 原則として50歳までの仏教婦人
(いままであまりお寺にご縁のなかった方を対象にしています)
申込み チラシをダウンロードして、FAXまたはメールにて
備後教区教務所へお申し込みください
備後教区教務所 FAX 084-931-9323
メールアドレス h2012@bingo.gr.jp まで
本願寺備後教堂 「報恩講法要」
11月30日(金)
初座10時より「大師影供作法」
満座13時30分より「廣文類作法」
法話 「親によばれて -浄土真宗のお念仏-」
藤澤信照師(本願寺派布教使 滋賀教区蒲生上組浄光寺住職)
お斎を用意いたしております。
どなたさまもお参りください。
案内はこちら報恩講案内チラシ
7月13日より開始いたしました「平成30年7月豪雨」備後教区災害義援金について、
多くの方々にご協力をいただきました募金の受付を、
2018(平成30)年12月末をもちまして
終了させていただくこととなりました。
義援金募集に際しましては、寺院並びに門信徒をはじめ、
多くの方々から多大なご協力を賜りましたこと、
厚く御礼申し上げます。
7月16日より設置いたしました備後教区災害ボランティアセンターについて
下記の通り閉鎖することとなりましたのでお知らせいたします。
センター設置期間中は、多くの方がたにご協力いただき誠にありがとうございました。
今後、片付け等のご依頼、活動のご要望等のある方は、備後教区教務所(本願寺備後教堂内)
に設置の平成30年7月豪雨現地緊急災害対策本部へご連絡ください
記
1.閉鎖日時 10月15日(月)17:00
以 上
日 時 9月25日(火)14:00~17:15 (受付13:30)
場 所 備後教区教務所 〒720-0052
福山市東町2-4-5
講 師 楾 大樹(はんどう たいき) 先生
弁護士・ひろしま市民法律事務所所長
講 題 『檻の中のライオン~憲法ってなんだろう』
参加費 ¥1,000.-(当日受付にて) 檻ライクリアファイル付き
申 込 9月14日(金)迄
申込先 備後教区教務所 TEL 084-924-5759
FAX 084-931-9323
Mail h2012@bingo.gr.jp
「平成30年7月豪雨災害」に際し、これまで多くの皆さまから温かいご支援の品が寄せられましたこと深謝申し上げます。誠にありがとうございます。
7月30日(月) 正午をもちまして、支援物資の受け入れについては、一時休止させていただきます。
現在、下記の物資を募集しております。
扇風機(延長コード20m以上必要)・タオル・手袋・スポーツドリンク/経口補水液