更新情報
このたび、第40回 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要厳修に当り、新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、関係者のみでお勤めされ、法要の模様をインターネットにて配信されることとなりました。当日は、備後教区教務所におきましても、2階本堂にて配信いたします。
つきましては、下記の通り法要当日の日程をご案内いたしますので、お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
日 時 9月18日(金) 12:30~14:00
日 程 12:30 インターネット中継開始
12:55 宗門関係学校生と作文朗読
13:10 宗門関係学校生と作文表彰式
13:15 平和の鐘
13:20 平和宣言(総長)
13:30 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要
正信念仏偈作法
仏教讃歌「みほとけにいだかれて」斉唱
14:00 法要終了(予定)インターネット中継終了(予定)
※新型コロナウイルス感染防止のため、教堂入口にアルコール消毒液を置いております。また、三密を避けるため、十分な換気や椅子の間隔を広げる等の対策を講じます。
なお、ご参拝の際にはマスクを着用いただくなど、各自感染予防にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
今年度も、「真宗講座」を開催させていただくこととなりました。例年と同じく年3回を予定しております。
早速ではございますが、下記の通り、第25回「真宗講座」を8月31日(月)に予定しております。どうぞ、ご参加くださいますようお願いいたします。
記
日 時 8月31日(月)13:00~16:00
会 場 本願寺備後教堂
内 容 一生に一度、『顕浄土真実教行証文類』(『教行信証』)を読んでみませんか?
講 師 安方哲爾 師(本願寺派布教使
大阪教区南郡組正満寺前住職)
参加費 僧侶 2,000円 門信徒 1,000円 (当日受付にて)
※事前に教区内ご住職様並びにご門徒の皆様へお送りいたしました「真宗講座」案内チラシにつきまして、第27回「真宗講座」の曜日に間違った標記がございましたので、お詫びして訂正いたします。申し訳ございませんでした。
誤 第27回「真宗講座」 12月24日(月)13:00~16:00
正 第27回「真宗講座」 12月24日(木)13:00~16:00
案内はこちら☞令和2年度「真宗講座」チラシ
このたび、備後教区布教団より『読んで聞く法話シリーズ➃ 仏事に教えられる私のご縁』を発行いたしましたので、別掲のお願いに記載しております内容を必ずご清覧の上、寺報等でご活用くださいましたら幸甚です。
備後教区布教団発行『読んで聞く法話シリーズ④仏事に教えられる私のご縁』 にかかるお願い
『読んで聞く法話シリーズ④ 仏事に教えられる私のご縁』
現在、主に西日本各地で大雨による被害が発生、拡大している状況にある中、広島県内においても警戒域に入り、避難の準備を開始するよう指示されている状況にあります。
そのため、7月8日(水)に予定しておりましたビハーラ備後主催「やすらぎ講座」につきまして、皆様の安全を第一に考え、中止と判断させていただきます。
前日のご連絡となり大変申し訳ございません。
つきましては、延期の日程等々も決定次第、改めて当教務所ホームページにてご連絡させていただきます。
参加を予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
このたび、ビハーラ備後より「やすらぎ講座」を下記の通り開催いたしますので、ご参加くださいますよう心よりお待ち致しております。
記
日 時 7月8日(水)11:00~14:00
会 場 本願寺備後教堂
講 題 「“居場所”ってありますか。」
講 師 德 正 俊 平 先生
・安芸教区賀茂東組 徳正寺 住職
・NPO法人 宅老サービス事業所 ぴっぱら代表
・本願寺派布教使
参加費 無 料
(※前日までにお申込みいただきますと、別途500円にて昼食をご準備いたします。)
主 催 浄土真宗本願寺派 ビハーラ備後
※新型コロナウイルス感染防止のため、教堂入口にアルコール消毒液を置いております。また、三密を避けるため、十分な換気や間隔を広げる等の対策を講じます。
なお、受講いただく際にはマスクの着用など、各自感染予防にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
案内はこちら☞ やすらぎ講座 2020
今年度予定しておりますおつとめ教室並びに勤式練習会につきまして、ご案内の通り、6月15日(月)に開講いたしますので、どうぞご参加ください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、教堂入口にアルコール消毒液を置いております。また、三密を避けるため、十分な換気や間隔を広げる等の対策を講じます。
なお、受講される際にはマスクを着用いただくなど、各自感染予防にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
6月の常例法座につきまして、通常通り11日(木)に行いますので、どなたさまもどうぞご参拝ください。
講師 安部惠証 師(三次組 善照寺)
講題 「仏身円満にして背相なし」
※新型コロナウイルス感染防止のため、教堂入口にアルコール消毒液を置いております。また、三密を避けるため、十分な換気や椅子の間隔を広げる等の対策を講じます。
なお、ご参拝の際にはマスクを着用いただくなど、各自感染予防にご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
勧学寮(安居事務所)より、新型コロナウイルス感染拡大の現状において本年度安居を中止とする決定になりましたことお知らせいたします。
なお、ご不明な点等ございましたら、下記安居事務所にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
問い合わせ先 : 安居事務所
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
浄土真宗本願寺派 勧学寮内
TEL:075ー371ー5181(代表)
この度、本年度に開催を予定しておりました「中央教修」並びに「中央実習」について、参加者及び関係者の健康と安全を第一に考慮した結果、全回中止とし、明年度に繰り延べることとなりましたので、お知らせいたします。
この度、2020年5月29・30日及び6月27・28日に開催を予定しておりました「得度講習会」並びに5月30日及び6月29日に開催を予定しておりました「得度考査」について、参加者及び関係者の健康と安全を第一に考慮した結果、開催を中止することとなりましたので、お知らせいたします。